茨城県で外国人材の受入れを行っています。
『大洗水産物販売協同組合』です!

私たちについて

私たち大洗水産物販売協同組合は、少子高齢化や社会情勢の変化、経済活動への影響などにより、中小企業者様が個々では対応しきれない課題に対して、互いに協力しながら事業活動を行うことで解決を目指しています。組合員の経営上の諸問題を克服し、経営の近代化・合理化を進めるとともに、経済的地位の改善・向上を図ることを目的として活動しております。

大洗水産物販売が選ばれる理由

大洗水産物販売が
選ばれる理由

01

企業様のご負担を最小限に、外国人材受入れを安心サポート

外国人材の受入れに際しては、煩雑な書類作成や各種申請、さらには生活支援まで、企業様にとって大きな負担となる業務が数多く存在します。

当組合では、専門知識を持つスタッフが全面的にサポートし、企業様のご負担をできる限り軽減。申請から配属後のフォローまでワンストップで対応することで、安心して人材受入れに取り組んでいただけます。

02

優秀な人材を確保するための仕組みを整備

当組合では、意欲的で優秀な技能実習生を選抜するため、インドネシアの教育体制を視察し、信頼できる送り出し機関と提携しています。候補者は面接に加え、学力・適性・筆記・実技試験を受け、多角的に評価されます。

03

24時間365日の安心サポート体制

24時間365日の安心サポート体制

当組合の経験豊富な担当者と母国語通訳が受入れ企業様と技能実習生への定期面談を行い、不安や不満のご相談にも丁寧にアドバイスいたします。実習生の病気、怪我、トラブル等の問題について、当組合が24時間365日全面的にサポートいたします。
技能実習生が受入れ企業で実習している現場
技能実習生が受入れ企業で実習している現場
実習生達は各実施機関において指導員の元、一生懸命実習に取り組んでいます。

What We Do

現在、91職種168作業の職場で実習生達は日々実習に取り組んでいます。 実習生達は受入れ企業先で実習するため、様々な職種で鍛錬勉強をしています。
介護
農業
建設
製造
技能実習生事業は国際貢献の一環としてスタートしました。日本のことが大好きで、日本の技術を学ぶために入国した実習生達は日々夢に向かって頑張っています。
技能実習生事業は国際貢献の一環としてスタートしました。日本のことが大好きで、日本の技術を学ぶために入国した実習生達は日々夢に向かって頑張っています。

learning

icon5
icon4
icon1
icon3
icon6
icon2

education

実習風景

職場の指導員の指導を受け、実習に取り組んでいます。学んだ知識や技術を母国に役立てるため、一生懸命に勉強をして頑張ります。